【八王子市】映画見たい人・笑いたい人大募集!いちょうホールで入場無料の「ショートコメディ映画祭」開催!
八王子Short Film映画祭から3作品、八王子市の姉妹都市である台湾・高雄市の「高雄映画祭」から2作品の笑って泣けるショートフィルムコメディを上映します。
上映作品の監督や出演者による登壇やビデオメッセージも予定しています。

八王子ショートフィルム映画祭提供
新人映画人の登竜門として今年で10回目を迎える 八王子 Short Film映画祭と、台湾・高雄映画祭の過去上映作品から 笑って泣けるショートフィルムをお届けします。
八王子や台湾で会場を笑いの渦に巻き込んだ 各15分~30分のコメディ5本が無料で見られます。今回の上映作品の中にはアニメーション映画もあります。
アニメ「いちについて」は第9回の八王子Short Film映画祭で学生部門グランプリに輝いたフレッシュな感性の作品です。
また、山村もみ夫。監督の『上京適齢期』が上映されます。撮影秘話が聞けるかも?舞台挨拶もありますよ。
【作品紹介】

「テイク8」八王子Short Film映画祭提供
「テイク8」は「カメラを止めるな!」の上田慎一郎(うえだしんいちろう)監督による作品で第3回八王子Short Film映画祭グランプリを獲得した名作です。今でも多くの人たちに愛されている心に染み入るコメディです。
「結婚」をテーマにした新作を撮影中。
残すは1シーンであったが、花嫁の父役が急遽欠員。
やむをえず、現場見学に来ていた茜の父、徹が代役を務める事になる。
徹は隆夫に難癖をつけ、中々OKを出させない・・・。

「いちについて」八王子Short Film映画祭提供
「いちについて」首藤 寛陽 (しゅとう ひろや)監督作品
取り返すために街中を追いかけた楓だったが、道中で手紙を渡す相手であった井荻悠真に偶然遭遇してしまう。

「上京適齢期」八王子Short Film映画祭提供
東京に来れば人生が変わると、過度な期待を抱いている住子の上京物語。

「K-POP」八王子Short Film映画祭提供

「我在隔離中」八王子Short Film映画祭提供
しかし、リリーの喫茶店は営業を続け、スターになるために韓国に行きたいという娘のミナと一緒に過ごさなければならなかった。
ミナは、まだお茶屋で苦労している母親に反対、喧嘩になってしまう。そんな時、奇妙な男が喫茶店の外に横たわる。
リリーとミナはその男を救う危険を冒さなければならなくなり、お互いの秘密が明らかになっていく。

八王子ショートフィルム映画祭提供
夏の宵を小気味良い、笑って泣けるショートフィルムコメディ映画と過ごしませんか?
会場のいちょうホールは、石材を多用したシャープなデザインが目を引くホールです。天井も高く解放感のある空間が気持ち良く、「八王子市芸術文化会館」という名前を持っています。
開催概要
8月27日(土)19時より
入場無料
今年、2022年12月11日(日)13時より開催される「第10回八王子Short Film映画祭」(於:八王子日本閣)もお楽しみに!