【八王子市】八王子の繁栄の歴史を見てきた老舗「鮨忠本店」のランチはこの価格なのに贅沢な満足感が得られます
八王子駅北口から徒歩約8分。八王子市南町の「鮨忠(すしちゅう)本店」
創業は明治15年。今から140年あまり前という老舗寿司店です。
日本で最初に出来た動物園「上野動物園」と同じ歳というから驚きです。西郷隆盛や板垣退助などが活躍していた時代です。
鮨忠は創業時から政治家や企業・商家の集まりでも使われ、長きにわたり八王子の歴史を見てきたお店です。
現在の店内は綺麗に磨き上げられ、カジュアルにも正餐にも向いたお店になっています。
今日はこの老舗寿司店のランチを食べにきました。
ランチメニューはにぎり・巻物・天丼の3種類。
どれも小鉢とお椀がついて1200円と、お手頃価格です。
テキパキと仕事をする職人さんの仕事が見えるカウンター席でお寿司を注文するのは、ランチといえども気分のいいものです。
こちらも背筋を伸ばし、美味しいものが出来上がるのをワクワクしながら待ちたくなります。
鮨忠本店はお寿司だけでなく、夏は鱧(はも)料理、冬はふぐ料理なども出すお料理屋さんでもあり、箸袋にも鮨・料理と記してあります。
最初に出される小鉢は、とろっとツルリな胡麻豆腐。箸置きが南京豆というところがうれしい。
お椀は綺麗に下拵えされたアラを使ったお味噌汁。
身をほぐしながら楽しみます。
お寿司はマグロ・海老・巻物など全10貫。
分かりやすいのはこの鯖の押し寿司ですが、全てのお寿司に丁寧な仕事がされていて見事です。
おいなりさんやかんぴょうも昔ながらの美味しさ。高度成長期、酔っ払った父親がお土産に持ち帰ってきた折り詰めを思い出させてくれました。
ランチなのにここまで手をかけてくれるのかと感動しちゃいました。
夜のメニューにもお値段が書いてあって安心な鮨忠本店。
値段の書かれていないものは、気軽にお店の方に聞いてから注文して下さいね。
二階はテーブル席になっていて3~24名まで受け付けているそう。法事や結納、七五三のお祝いなどでも訪れたいですね。
ランチは量もあり、なかなかの満足度のある美味しさでした。
別注文で手の込んだゼリー寄せ300円も注文してみました。これもまたフルーツとカスタードとゼリーが三位一体になって大満足。
鮨忠本店のランチは、心喜ぶ贅沢な時間を過ごせます。
お店の真横に停めやすい駐車場があります。
鮨忠本店はここ↓