【八王子市】八王子キャンディが選ばれました。「にほんばしえいたろう」定番のおやつ菓子に都道府県シリーズが新登場

榮太郎

画像はプレスリリースより

八王子市七国に工場がある老舗「榮太樓總本鋪」のカジュアルブランド「にほんばしえいたろう 」は、都道府県にフォーカスしたおやつ菓子「都道府県シリーズ第一弾」を2025年3月1日(土)から順次発売します。

榮太郎

榮太郎八王子工場

一番最初に発売される都道府県シリーズの第一弾は、榮太樓總本鋪の創業地「東京都」

東京にゆかりのある原料を使用したお菓子が集まっています。

タグは東京都の旗の色をイメージした特別仕様です。

注目は八王子キャンディ   

廃業した佐久間製菓の人気商品を継承して、八王子に工場がある縁で榮太樓が作り続けてくれているキャンディです。

八王子産のパッションフルーツを使い、八王子の工場で作った、甘酸っぱいトロピカルな味で大人も子どもも大好きな味に仕上がっています。

榮太郎

画像はプレスリリースより

そのほかにも、江戸味噌おかきと蜂蜜ふぁふぁも登場します。

江戸味噌おかきは、塩分が少なく、米麴由来の甘みが強い江戸甘味噌を使用したおかき。

江戸甘味噌の特徴を生かすため、何度も試作を繰り返し完成しました。

噛めば噛むほどに味噌の甘辛い味が広がります。

榮太郎

画像はプレスリリースより

蜂蜜ふぁふぁは、東京都内の養蜂場で採蜜された東京蜂蜜を使用したゼリーをふわふわの寒天ムースに合わせました。

ふわっとはちみつの香りが広がります。

榮太郎

画像はプレスリリースより

◆にほんばしえいたろう

 「にほんばしえいたろう」は「あめやえいたろう」に続いて、新たに作られた榮太樓總本鋪のカジュアルブランドです。創業200余年の榮太樓總本鋪の技術を今に生かし、もっともっと和菓子を子どもたちにも若い人たちにも安心安全なおやつとして気軽に親しんでもらいたいという想いからうまれました。2013年11月に、にほんばしえいたろう1号店としてオープンしたアトレ恵比寿店では、どらやきや金鍔、約50種類のおやつ菓子を揃えています。

◆商品概要

価格:八王子キャンディ 270円(税込)

    江戸味噌おかき  324円(税込)

    蜂蜜ふぁふぁ   378円(税込)

発売日:2025年3月1日より順次発売

取り扱い店舗:アトレ恵比寿本店、日本橋本店、全国のにほんばしえいたろう取り扱い店舗

八王子市内では イトーヨーカドー八王子店と イトーヨーカドー南大沢店で、にほんばしえいたろうを取り扱っています。

榮太郎
榮太樓が、八王子の原料(パッションフルーツ)を使って八王子の工場で作った八王子のキャンディーを2024年7月5 …

 

日本橋の老舗が八王子に工場を建て、佐久間製菓のキャンディを作ってくれるだけでうれしいのに、東京名物という位置付けで販売してくれるのは感激ですね。

イトーヨーカドーには、にほんばしえいたろうの大きめの売り場があるので、どうぞお立ち寄りください。

榮太樓總本鋪 八王子工場はここ↓

・プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!