【八王子市】大人のGW始めは近場でクラフトビールを堪能!多摩や伊豆諸島など22のブルワリーが勢ぞろいの「たま未来クラフトビールフェス」初開催です

画像はプレスリリースより
「たま未来クラフトビールフェス」は、広域多摩地域の22のブルワリーが一堂に会するクラフトビールフェスです。
八王子にいながら各地のビールや特産品を楽しむことができるイベントです。地域の魅力が生み出すクラフトビールを味わいに、東京たま未来メッセまで是非お越しください。
開催日・時間
2025年4月26日(土)11:00~20:00
4月27日(日)11:00~19:00

たま未来メッセ
多摩地域には、多摩川、秋川といった奥多摩の清流を始めとする豊かな自然環境を活かした、個性あふれる製品を作るブルワリーが数多く存在します。
「たま未来クラフトビールフェス」では、多摩地域15社、神奈川県3社、東京区部2社、東京島しょ部1社、長野県1社の、合計22社のクラフトビールが一度に楽しめるほか、個性あふれるクラフトビールに合う、地域で人気の飲食店も集結します。
また、伊豆諸島や小笠原諸島の特産品を集めた「東京諸島アンテナショップ」も開催。八王子にいながら各地のビールや特産品を楽しむことができるイベントです。
【注目のブルワリー】

画像はプレスリリースより
■石川酒造(東京 多摩地域)
江戸時代から続く造り酒屋。明治期にビール醸造をしていた歴史を持つ石川酒造が、1998年「多摩の恵」の名で醸造を再開しました。清酒造りにも使用する地下天然水を贅沢に使い、柑橘系の香りが印象的な「ペールエール」、王道の「ピルスナー」や麦芽をローストしコクを出す「デュンケル」、小麦麦芽を使用する「ヴァイツェン」や果汁を使用する「ブルーベリーエール」、スパイスが入り爽やかな「ベルジャンウィット」など様々なスタイルのビールを醸造しています。

画像はプレスリリースより
■Hyuga brewery(東京 島しょ部)
伊豆諸島、神津島にあるマイクロブルワリー。
島の湧水と地産物を利用してクラフトビールを醸造しています。現地でしか味わうことができないビールを八王子で。

画像はプレスリリースより
■Shared Brewery(東京 多摩地域)
「ビール愛好家のための共同醸造所」をうたう、2017年に八王子市に開業したブルワリー。醸造所では、自社製造のクラフトビール製作はもちろん、個人がオリジナルビールを作ることができる「ホームブルーイングのワークショップ」も体験できます。

画像はプレスリリースより
■VERTERE(東京 多摩地域)
奥多摩にある醸造所。「誰とどこでどうやって飲むか」をテーマに、Sour Belgian IPA、Hazy Pale Ale、DIPA、Single Hop IPAなど、様々なスタイルのビールを提供しています。

画像はプレスリリースより
■武相ブリュワリー(東京 多摩地域)
東京都町田市周辺に飲食店を持つ企業10社が集まり、共同出資のもと2024年10月に町田初のクラフトビール醸造所「武相ブリュワリー」を開業。
町田産のホップや大麦を一部使用したクラフトビールの醸造を行っています。

画像はプレスリリースより
【東京諸島アンテナショップ】
伊豆諸島や小笠原諸島の特産品の自然海塩、あしたば製品、薬膳島辣油など、島ならでの品々をはじめ、本土では入手し難い各島を代表する「東京島酒」なども販売します。

画像はプレスリリースより
【ブルワリー一覧(青字は八王子産)】
10ants Brewing / GLaSS HOPPER BREW TEAM 東京都(日野)
イサナブルーイング 東京都(昭島)
OGABREWING 東京都(三鷹)
OLDBOYS BREWING 東京都(八王子)
石川酒造株式会社 東京都(福生)
かぎやブルワリー 神奈川県
坂道ブルイング 東京都(立川)
KUNITACHI BREWERY 東京都(国立)
信州須坂フルーツブルワリー 長野県
Shared Brewery 東京都(八王子)
立飛麦酒醸造所 東京都(立川)
TDM 1874 Brewery 神奈川県
TOYODA BEERプロジェクト実行委員会 東京都(日野)
Distantshoresbrewing 東京都(東村山)
ハニカム&ホップワークス 東京都(区部)
Hyuga brewery 東京都(神津島)
ふたこビール 東京都(区部)
Fat Barley Brewing 東京都(福生)
武相ブリュワリー 東京都(町田)
ぽっぽやエール 東京都(武蔵堺駅)
みぞのくち醸造所 神奈川県
VERTERE 東京都(奥多摩)

東京たま未来メッセ
【たま未来クラフトビールフェス開催概要】
名称:たま未来クラフトビールフェス
期間:4月26日(土)11:00~20:00、4月27日(日) 11:00~19:00
会場:東京たま未来メッセ(八王子市明神町3-19-2)
京王八王子駅から徒歩2分、JR八王子駅から徒歩5分
料金:入場無料
主催:日本コンベンションサービス株式会社
後援:八王子市、八王子観光コンベンション協会
多摩地域で育ったビールをたま未来メッセで飲み比べ。
大人のゴールデンウィークは渋滞知らずの近場でのんびり過ごすのもいいですね。
たま未来メッセはここ↓