【八王子市】今年の八王子まつりは「トイレが見つからない」を解決!「八王子まつり版デジタルトイレマップ」でご安心
八王子まつり、朝から夜まで楽しみたいけれどトイレが心配な方に朗報。
駅の近く以外のトイレもわかる「八王子まつり版デジタルトイレマップ」が公開されます。

画像はプレスリリースより
トイレマップ「TOIMAP」を運営する株式会社KICKsが八王子市と連携して「八王子まつり」のトイレ問題をDXで解決するデジタルマップを、公民連携の「共創の窓口」を通じて期間限定で公開します。

八王子市役所
スマホで検索!近くのトイレはここがわかります。
イベントにおける「トイレ問題」という社会課題
夏の風物詩であるお祭りや各種イベントでは、多くの来場者が「トイレの場所がわからない」「どこも混雑している」といった問題に直面します。特に、小さなお子様連れの家族、高齢の方、車椅子を利用される方などにとっては、安心してイベントを楽しむ上での大きな障壁となっていました。
KICKsは、「誰もが安心して外出できる社会の実現」をミッションに掲げるトイレマップ「TOIMAP」を通じて、この社会課題を解決したいと考えていたそうです。
公民連携による課題解決:八王子市「共創の窓口」での提案が実現

画像はプレスリリースより
今回の「八王子まつり版デジタルトイレマップ」の八王子市とKICKsの共同開発が実現しました。
このマップでは、八王子まつりの期間中に利用可能な公共トイレや商業施設のトイレなどを地図上に集約し、スマートフォン一つで簡単に現在地近くのトイレを探すことができます。
「八王子まつり版デジタルトイレマップ」実施概要
公開期間: 2025年8月1日(金)~ 2025年8月3日(日)(八王子まつり開催期間)
※マップ自体は期間前から閲覧可能です。
対象エリア: 八王子まつり会場周辺の市街地
アクセス方法: スマートフォンからこちらにアクセス
利用料金: 無料

画像はプレスリリースより
八王子生まれの株式会社KICKs 代表取締役山本 健人さんのコメント
アンケートご協力のお願い
八王子市では今後、本取組の結果などをふまえ民間トイレの認定制度構築及びDXによるトイレ情報の発信を進めていく予定だそうです。取組への感想やお気づきの点などがありましたら、アンケートへの協力をお願いします。
八王子まつり版デジタルトイレマップアンケート(外部リンク)
※通常のデジタルトイレマップは期間外でも公開しています。
トイレの心配なく、飲んだり食べたり八王子まつりを存分に楽しんでくださいね。
八王子まつりはこの辺り↓