【八王子市】40.3度を観測した八王子市。エアコンが壊れた時にどうするかも事前に考えなくてはいけないこの夏です

2025年8月5日、13時58分に市内の気温が40.3度を観測しました。

この気温は東京管区気象台が管理している八王子市元本郷町のアメダスの値です。

1976(昭和51)年の統計開始以来、日最高気温の観測史上1位の値を更新してしまいました。

今までで一番高かったのは2020年8月11日の39.3度だそう。

八王子駅

八王子駅

八王子駅北口のきぬた歯科や黒沢歯科の温度計は39度を指していました。

八王子駅南口のあい歯科(金太郎の上)の温度計はなんと49度。いつもこの温度計は北口のものより5度くらい高く表示されるのですが、流石に49度は初めて見ました。

このあい歯科の温度計は屋上の日の当たる壁際で計測しているとの事で、高く表示されるのだとか。

気温

7月29日。15時40分。八王子駅南口のあい歯科の温度計

↑写真提供:エビエビさん

気温は40度でも、手すりの金属部分は一瞬で火傷するような高熱になっていることがあるので注意してください。

子どもが転んで地面に手をついたら皮が向けるほどの火傷を負ったなど、熱中症以外にも火傷に注意しなくてはならない世の中なのです。

八王子市役所

八王子市役所

八王子市からのお知らせ

熱中症のリスクが極めて高くなっています。
涼しい場所で過ごし、水分と塩分の補給をこまめに行いましょう。外出は極力控え、安全に過ごしてください。
 熱中症を防ぐために、暑さを避け、こまめな休息と水分(及び塩分)補給を心がけるとともに、環境省熱中症予防情報サイトなどで、身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のため以下の行動をとりましょう。
1 不要不急の外出を避け、室内をエアコン等で涼しい環境にし、暑さを避けましょう。
2 エアコン等が設置されていない屋内外での運動や活動は、原則中止もしくは延期しましょう。
3 熱中症になりやすい高齢者、子ども、障害者の方々に対して十分注意し、積極的な声かけをしましょう。
4 のどが渇く前にこまめに水分補給をしましょう。
5 屋外でマスクの必要のない場面では、適宜マスクを外すようにしましょう。
 「熱中症警戒アラート」は暑さへの「気づき」を呼びかけて予防行動をとっていただくための情報です。
また、熱中症は「熱中症警戒アラート」が発表されていない日でも発症する可能性がありますので、十分に注意し、適切な対策を心がけてください。

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
熱中症を防ぐためには、気象情報等を参考にして、暑さを和らげる服装や、こまめな休息と水分(及び塩分)補給を心がけましょう。
屋外だけでなく、室内でも熱中症になることがあります。室内では冷房を適切に使用するなど、暑さを避ける工夫をし、熱中症にならないよう十分な対策をとってください。また、熱中症の症状(意識がない、呼びかけに応じない、水分を自力で摂取できない等)がある場合は、すぐに医療機関を受診して下さい。
詳しくは、厚生労働省ホームページ等でご確認ください。

給水機

写真はイメージです

八王子役所をはじめ、公共性の高い50カ所以上の場所にTokyowater Drinking Stationが設置されています。 

まだ我慢できるとエアコンを着けないと手遅れになりそうなこの夏。東京消防庁では熱中症で搬送される人が急激に増えているそうです。

救急車の出動が増えると救急車不足が起こり、本当に必要な方を助けられないことになりかねません。熱中症にならないよう各自工夫してくださいね。

「救急車ひっ迫アラート」発令状況はこちら

夏

写真はイメージです

もしエアコンが壊れたらどうするべきかも考えておくと良いかもしれません。八王子市でははちおうじまちなか避暑地を設置しているのでご利用ください。冷たい水などサービスしてくれる薬局などもあります。

はちおうじまちなか避暑地とは
 空調が稼働している涼しい公共施設や商業施設等を開放し、市民の皆さまに利用していただくことで、家庭での節電につなげるとともに、熱中症対策及び地域経済の活性化を図ることを目的としています。

設置箇所・設置時間はこちら

どうかこの酷暑を乗り切りお元気でいてください。

八王子あい歯科クリニックはここ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!