【八王子市】北条氏照まつり、10月19日(日)に八王子城跡で開催!他県からも参加する武者行列は必見
2025年10月19日(日)に八王子城跡の御主殿跡や麓の模型広場などで、「第14回八王子北条氏照まつり」が開催されます。
北条氏照は小田原に本拠をおいた小田原北条氏の三代目、氏康の三男です。
八王子城は天正年間に築城が開始され、氏照が滝山城から移ったのは天正12年(1584年)から天正15年(1587年)の間とする説が有力だそうです。天正18年(1590年)6月23日、豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。この、八王子城落城が決め手となって籠城を続けていた小田原城は開城、北条氏は滅亡しました。氏照はこの時、小田原に籠城中で、開城後、兄の氏政とともに城下で切腹しました。
八王子城は戦国の山城としての状態を良く残していることなどから、平成18年4月に日本城郭協会より「日本100名城」に選定されました。
八王子北条氏照まつりでは、武将や侍に扮した方々も多数参加します。
それぞれが工夫を凝らした手作りの衣装で、来場者を楽しませてくれます。
八王子市内はもちろん、県外からもこの日のために、衣裳を作ったり立ち振る舞いを研究したりして参加してくれる武者たち。
まるで、訪れた人を歴史の渦が包むようなパレードは必見です。
【イベントの主な内容】
・八王子北条甲冑武者隊と友好都市の北条武者隊による演武とパレード
・八王子城跡ガイダンス施設内展示物紹介
・太鼓演奏などのライブイベント
・模擬店の出店
武者行列は11時30分にガイダンス施設を出発します。
【八王子北条氏照まつり開催概要】
開催期間 10月19日(日)
開催時間 午前10時~午後2時
開催場所 八王子城跡御主殿跡地及び模型広場、八王子城跡ガイダンス施設など
主催者 元八王子地区町会自治会連合会
無料シャトルバスも運行します。
当日は八王子城跡の駐車場が大変混雑するので、車でお越しの方は元八王子中学校に設置される臨時無料駐車場に車を停めて、無料シャトルバスで会場まで行くのが良策です。
お車でない方も、どうぞ無料シャトルバスに乗ってお越しください。
八王子城は、関東屈指の山城です。氏照が構想していた城郭は壮大で、落城時はまだ未完成の状態であったと考えられています。
城は大まかに、城下町に当たる「根小屋地区」、城主氏照の館のあった「御主殿跡」などの「居館地区」、戦闘時に要塞となる「要害地区」に分かれています。
北条氏照のお城が建てられていた姿を想像しながら、歴史を感じてみてください。
八王子城跡御主殿跡まで行くには山道やちょっと険しい石段があるので、歩きやすい靴や脱ぎ着のできる服装でお出かけください。
八王子城跡御主殿跡地はここ↓
記事協力:元八王子地区町会自治会連合会