【八王子市】今紅葉はどのくらい進んでる?高尾山や甲州街道の木々の色づき具合を観察してきました
今年は暖かい日が多いためか、高尾の山たちも青々としていました。が、ここ1週間ぐらいの夜間の冷え込みによるものなのか、一気に紅葉が進んできたようです。
2021年11月5日の午後に、高尾山のふもとの様子を見てきました。
登山道の入り口では、ようやく楓類が色づき始めた様子です。
ふもとより標高の高い山頂や薬王院付近は、もう少し秋が進んでいると予想されます。
ケーブルカーの清滝駅ではもみじ色にラッピングされたケーブルカーと相まって、美しい風景をかもしだしています。
ケーブルカーは、朝8時から清滝駅⇄高尾山駅間を15分間隔で運行しています。 乗車時間は約6分間。混雑状況によっては、始発が早まる場合があります。
また、清滝駅と高尾山駅は、同時に発車するシステムだそうです。
いちょう祭りの会場、甲州街道のいちょう並木は黄色い木とまだ緑の葉が生き生きとしている木が混在しています。
いちょう祭りは11月20日、21日なのでそれまで保って欲しいですね。
12月5日まで高尾山もみじまつりも開催されている高尾山。週末はケーブルカーに乗る人も多く、40分待ちなどと看板が出ていることも多いので、平日や徒歩で高尾山に登るのがおすすめです。
高尾山清滝駅はここ↓
Feet and head
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県・島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県
号外NET記事検索