【八王子市】あの未来的な建物の大学セミナーハウスで、星空案内人の資格をとりませんか?
![大学セミナーはうす](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/10/foLw3ViSQw2IULUvmLaA.jpeg)
大学セミナーハウス 画像はプレスリリースより
![天体](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/10/24440947_s.jpg)
写真はイメージです
星のソムリエ®とは?
「豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみかたを教えてくれる人」のこと。
星のソムリエ®になるためのこの講義を受けることで、星空解説や天体望遠鏡・双眼鏡を使って星空案内ができる知識と技術を習得できるそう。また資格習得後は、星のソムリエ®として、自信をもって星空の魅力を伝えられる人になれます。
※星のソムリエ®は、星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。
“星空案内人(星のソムリエ®)”資格認定制度
“星空案内人(星のソムリエ)”資格認定制度は、山形大学に併設された「やまがた天文台」を中心に活動するNPO法人「小さな天文学者の会」でスタートした取り組みで、2007年からは全国組織である星空案内人資格認定制度運営機構が運営をしています。
株式会社ビクセンは、同機構により設けられた資格認定制度に沿って、今回の講座を開講します。
ビクセンの「星のソムリエ®」資格認定講座について
さらに、後日行う「星空案内の実際」等の実技テストやレポートに合格するといった必要な案件を満たすことで、「星空案内人」の資格を取得することが可能です。
ビクセンが目指す案内人像
受講された方には、ビクセンが行う天体観望会等のイベントにおいて、星空解説や天体望遠鏡操作などをサポートスタッフとして担当してもらったり、さらにはイベント全体の企画や運営を担当して活躍していただくことも期待しているそうです。
![星空](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/10/24388259_s.jpg)
写真はイメージです
『第5回 星を見せる人になろう ~“星のソムリエ®”資格認定講座~』開催概要
■開催日程
2022年12月17日(土)~19日(月)
※タイムスケジュールはこちら。
■開催会場
大学セミナーハウス(東京都八王子市下柚木1987-1)
<アクセス>
電車:JR八王子駅→京王バスで約20分、もしくはタクシーで15分
京王線北野駅→京王バスで約10分、もしくはタクシーで5分
京王線南大沢駅→京王バスで約20分、もしくはタクシーで15分
車:中央高速道・八王子I.Cから約10km(第一出口約6km)
中央高速道・国立府中I.Cからは約11km
圏央道・高尾山I.Cから約11km
※無料駐車スペース(50台)あり。
募集要項
30名
※応募者多数の場合は、選考とさせていただきます。
※最低催行人数は20名です。最低催行人数を満たない場合は開催中止といたします。
■応募条件
18歳以上対象(※高校生不可)
■受講料
お一人様 27,500円(税込)
※下記宿泊費と共に事前振り込みとなります。詳細は後日ご連絡。
■宿泊費(受講費とは別に必要です)
大学セミナーハウス 2泊3日 6食付 一人1室
お一人様:22,000円(税込)
※宿泊費に含まれるもの 朝食×2回、夕食×2回、2日目夜の懇親会費
※部屋は、施設内の記念館・松下館・国際館のいずれか。お部屋タイプを選ぶことはできません。
![大学セミナーハウス](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/10/yLBXHbaauTFEKqMMrJRs.jpeg)
大学セミナーハウスの部屋の一例 写真はプレスリリースより
■テキスト
1.「星空案内人になろう!(技術評論社・税込1,738円)」
2.「星空ガイドブック(ビクセン発行・参考価格/税込1,048円)」
3.「星座早見盤(ビクセン製・参考価格/税込440円)」
※ 1は、参考テキストとして講義中に使用する場合がありますが、購入必須ではありません。入手したい場合は、ご自身で用意いただくか、株式会社ビクセンからの購入希望の旨を「お申し込みフォーム」にてご記入ください。
※ 2, 3は株式会社ビクセンより無償提供します。
注意事項
2. 選考結果の連絡後、1週間以内に受講可否最終確認の返答がなかった場合は、キャンセルとみなします。あらかじめご了承ください。
3. 本講座は、2泊3日の合宿形式で行います。施設を利用しての機材操作や観望会実習を行うため、宿泊と合わせて申し込んでください。講座受講のみは受け付けていません。
![国立天文台](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/10/23529871_s.jpg)
国立天文台ゴーチェ子午環室(東京都三鷹市)写真はイメージです
お申し込みについて
お申し込みフォームより「10月23日(日)」までにお申し込ください。
お申し込みはフォームはこちら
星の知識があるときらきら光る夜空を見上げるのが楽しみになりそうですね。