【八王子市】都政をもっと八王子に!多摩格差に甘んじることなくスマホで簡単に、東京都に要望を提案してみませんか
「都民提案」をご存じですか?
都民の皆様の声を東京都の予算編成や政策立案に直接反映させる制度です。
従来の発想にとらわれない都民の視点から東京都の課題を解決していきます。
皆さまの気づきや思いをぜひ東京都にお送りください!
東京都は、従来の発想に捉われない新たな視点から都政の喫緊の課題を解決することを目的として、都民による事業提案制度(都民提案)を実施しています。
令和5(2023)年4月7日から提案の募集受付を開始しています。皆様からの提案を、令和6年度の施策に反映させるためにも、気軽に応募してください。
応募期間 5月31日(水)まで(必着)

都庁展望台にある名誉都民でもある草間彌生さんが、デザインを監修したおもいでピアノ
募集分野
以下の分野を始めとして、幅広く提案を受け付けます。
結婚・妊娠・出産・子育てへの支援
世界で活躍できる人材の育成
長寿社会の実現
女性の活躍推進
バリアフリー化の推進
起業・創業、イノベーションの創出
魅力にあふれた都市の実現
防災対策
脱炭素社会の実現
社会のデジタルシフトの推進
など
期待する視点
「人」の力を高め、「人」の力を引き出し、一人ひとりが主役になれる東京の実現
コロナとも共存した活気あふれる東京を確かなものにしていく「サステナブル・リカバリー」の実現
誰一人取り残さないインクルーシブ(包摂的)な社会の形成
5G、IoT、AI、ビックデータ等のデジタル技術の活用
区市町村、企業、NPO法人、地域コミュニティ、研究機関など多様な主体との協働
など
提案方法
(1) インターネット
応募フォームにアクセスして必要事項を入力してください。
▶ 提案応募フォーム
(2) 郵送
提案様式をダウンロードし、下記の宛先に送付して下さい。
都民による事業提案制度提案様式
宛先 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
宛名 東京都財務局主計部財政課 事業提案担当
応募要件
以下のいずれかに該当する方を対象とします。
令和5年4月1日時点で満15歳以上(高校1年生に相当する年齢以上)であり、提案日時点で都内にお住まいの方。
令和5年4月1日時点で満15歳以上(高校1年生に相当する年齢以上)であり、提案日時点で都内へ通勤・通学している方。
提案日時点で都内に活動拠点を有する法人その他の団体。
単独でもグループでも提案者になることができます。
東京都職員等及び東京都議会議員は提案者となることができません。
ご提案いただく事業は、1事業につき2億円以内とし、原則、単年度事業とします。
現金給付や施設整備に該当する事業提案は不可といたします。
特定の製品やサービスの活用を目的とするものなど、営利目的の事業提案は対象外です。
その他、詳細は「都民による事業提案制度実施要綱」をご確認ください。
謝礼付き こども都庁モニターも募集中
子供の意見を都政に反映させるためのWEBアンケート(年4回程度)。謝礼有。対象/未就学児(0~6歳児)の保護者、小・中・高校生(18歳以下)。人数/1,200人。18歳未満は保護者の同意が必要。任期/6年3月31日まで。
申込締め切り/5月31日までにホームページで。応募多数の場合選考。

東浅川交通公園の彫刻
みんなのまちは、いろいろな人の力でなりたっています。その中でも、東京都(都庁)や区市町村は、学校や水道、道路、公園などによって、みんなのくらしを支えています。
都庁では、東京をもっと良くするために、住んでいるみんなの意見を聞かせてほしいので、「こども都庁モニター」を募集することにしました。
モニターのみなさんには、都庁からアンケートを送るので、できたらいいなと思うこと、今困っていることなど、みんなの意見を聞かせてください。
もっと暮らしやすい東京になるように、いっしょに考えましょう!応募は下のQRコードを読み取ってください。
都庁モニターってどんなことをするの?
パソコンやタブレットでアンケートに答えてね。(年4回くらい)。
使い方かたが難かしい場合は、保護者の人といっしょにやってもOK。
応募期間2023年5月8日(月)〜5月31日(水)
募集対象:東京都に住む
①小学生 ②中学生 ③高校生か15さい〜18さいの人
④小学校入学前の子の保護者の方かた
応募人数 1200人(①④は400人ずつ、②③は200人ずつ)
特 典
〇感謝状
〇図書カード500円分※アンケート1回当り
(中学生以上は、Amazonギフトカード)
募集要項
応募していいか保護者の人に確認してから応募してね。
応募結果
令和5年6⽉末までに、応募者の⽅全員にメールでお知らせする予定です。
※応募者多数の場合は、性別・年齢・居住地域等を考慮して選考します。
無料展望台が素敵な都庁はここ↓