【八王子市】見たら幸せになれる?西八王子駅前から法政大学へ、かわいい電動トゥクトゥクが走ります
八王子市に長年住んでいても、その大学を見たこともなければ、どこに在るのかもあまり知られてない法政大学多摩キャンパス。
学校の案内には、京王線:新宿駅から特急で50分、めじろ台駅下車、バスで約10分
中央線:新宿駅から快速で50分(特別快速で41分)、西八王子駅下車、バスで約22分
横浜線:新横浜駅から快速で30分、相原駅下車、バスで約13分と書かれています。
所在地は、東京都町田市相原町4342となっていますが、場所としては八王子市と町田市と相模原市が入り組み出会うような緑の多い環境の良い素敵な場所です。
🚌京王電鉄バスグループ🚌
一部路線で連節バスの運行を開始しています!
連節バスは大型路線バスと横幅と高さは同じですが、長さはなんと1.7倍(18m)!
ご乗車いただける人数も1.5倍の118名。
横から見たときの蛇腹と長い車体が目印です。
運行路線等詳しくは☞https://t.co/rqwSqBUsUj pic.twitter.com/1Y05BKwt34— 京王電鉄広報 【公式】 (@keiopr_official) April 22, 2021
学生の数が多いので、めじろ台駅から京王バスが「連接バス」を2021年7月より運行しています。法政大学多摩キャンパス路線では神奈川中央交通に続く連節バス導入になります。
めじろ台駅から法政大学までバスの片道料金は270円。
西八王子駅南口から法政大学までは片道360円です。
この森の中に法政大学多摩キャンパスがあります。
環境はとても良いのですが、その分通うのが大変という声も。
そんな法政大学と電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」を活用したレンタルサービス『Emobi (えもび) 』を展開するeMoBiが連携し、電動トゥクトゥクを使った「学生の登下校時間の有効活用や通学における移動体験の価値向上に関するニーズ調査」を行う産学連携の実証実験が行われます。
eMoBiが、法政大学、JR東日本スタートアップと連携し学生向けに電動トゥクトゥクレンタルの実証実験を実施!
◆サービス概要
1.西八王子駅⇔法政大学多摩キャンパス運用期間
2024 年 5 月 20 日(月)~ 24 日(金)
2.相原駅⇔法政大学多摩キャンパス運用期間
2024 年 5 月 27 日(月)~ 31 日(金)
3.利用料金(全期間共通)
往復(登下校) 一律1,200円
【支払い方法】
駅側拠点、学内拠点いずれも現地にて現金決済のみ利用可能。
【注意事項】
・雨天時は安全確保のため、利用中止とする場合があります。
・利用には普通自動車免許が必要となります。
4.サービス提供対象者
法政大学在籍の学生
5.ご利用方法
期間中、各駅、学内にスタッフが駐在しています。利用希望の方はお声がけください。現地にてお支払い、レクチャーが済みましたら出発となります。10分程説明時間を頂きますので時間に余裕をもって受付してください。
法政大学構内には大きな橋もかかっています。
電動トゥクトゥクは超簡単&気軽に乗れる3人乗り車両
ペーパードライバーでも簡単に操作できる小さな車両なので、慣れない場所でも安心して運転できます。
普通自動車免許があればどなたでも運転可能です。
電動トゥクトゥクは沖縄や鎌倉などではすでに導入されていて、観光客の足として、また、楽しい乗り物として使われています。近場では秋葉原や奥多摩などでも稼働しています。
法政大学↔︎西八王子駅間の電動トゥクトゥクは一般の方は乗車できませんが、将来は八王子市内のお買い物や観光に使えるかもしれませんね。
西八王子や法政大学の近くで電動トゥクトゥクに会えたら、昔言われた黄色いワーゲンを見るとラッキーになる風な感じで、幸せになれそうです。
運転に慣れていない学生が運転しているかもしれません。近くで自動車を運転している方も注意してくださいね。
法政大学多摩キャンパスはここ↓