【八王子市】今年の節分は2月2日。子安神社や高尾山などでは、福を呼ぶ豆まきが行われます

子安神社

もうすぐ節分。

JR八王子駅北口から徒歩約5分、京王八王子駅からは徒歩2分程という場所に、そこだけ街中とは違う空気が流れている大きな森があります。

そんな清らかな木々に守られた子安神社は、今からおよそ1250年前、天皇陛下の皇后さまがご懐妊され、その安産祈願のために創建されました。御祭神は木花開耶姫命です。

子安神社では、節分の行事が開催され、一般の方も参加できる豆まきも行われます。

節分

写真はイメージです

今年の節分は2月2日(日)。節分とは各季節の始まりの1日前の日のことで、2月の節分は立春の前日=2025年は2月2日の日曜日になります。

平安時代の宮中行事である「追儺(鬼やらい)」を起源とする節分。
季節の境目となる節分の日は、鬼などの災いや邪気が出現しやすいと考えられてきました。この災いを象徴する鬼を豆で追い払うのが「豆まき」です。

子安神社

八王子を長きにわたり守り続けている子安神社では、年男の方々が神楽殿にて豆を撒きます。

「鬼は外、福は内」と掛け声が響き渡り、その年が災い病におかされぬ様、無病息災をお祈りします。

子安神社

平安時代の宮中行事である「追儺(鬼やらい)」を起源とする節分。
 季節の境目となる節分の日は、鬼などの災いや邪気が出現しやすいと考えられてきました。この災いを象徴する鬼を豆で追い払うのが「豆まき」だそうです。

子安神社
豆まきをしたい方(大人・子ども)を募集中です

日 程 令和7年(2025年)2月2日(日)  
 
内 容 社殿で祈祷したのち神楽殿で豆まき
 
参加料 
 大人の部10,000円(ご祈祷、恵方巻弁当付)
 子供の部3,000円(ご祈祷、破魔矢、お菓子付)
 
開始時間 
  ①14時~(大人の部)
  ②15時~(大人の部)
  ③15時30分~(子どもの部)
  ④16時00分~(子どもの部)
  ※流れ:受付➡着付➡祈祷➡豆まき

子安神社
集合時間 
      各開始時間の30分前までに受付に集合
申込方法
  ①大人の部
    ➡電話もしくは受付窓口
  ②子供の部 
    ➡予約フォームにて手続き
 ※先着順ですので定員になり次第受付終了
参加料の支払いは1月25日まで(締切厳守)

●対象年齢 
   大人の部 中学生以上
   子どもの部 満5才~小学生まで

子安神社

子安神社には素晴らしい日本庭園があり、こんこんと水が湧き出る御神池には立派な鯉も泳いでいます。鯉に餌やりをしたり、本殿や小さな社、摂社などをめぐると不思議と心の換気ができたような気持ちになります。

節分にお参りに行けない方も機会をみて、安産や縁結び、子育ての神様を祀っているこの八王子市最古の神社、子安神社へお参りください。

高尾山薬王院や八幡八雲神社でも豆まきをします

 

高尾山節分会追儺式

節分会追儺式は令和7年2月2日(日)に開催します。有名人や力士などが豆をまく様子がテレビなどでも中継される華やかな豆まきです。

2025年の第3回に韓国人の人気俳優・歌手、元東方神起のパク・ユチョンさんが参加するそうです。

その他詳細は1月下旬に高尾山薬王院のホームページで発表されます。

高尾山歳男・歳女修行時間 (豆まき式)
第1回午前7時30分
第2回午前9時00分
第3回午前10時30分
第4回 正  午 
第5回午後1時30分
第6回午後2時30分
※各修行時間の30分前または定員になり次第締め切り、次の回にまわるシステムなので、参加し大会よりお早めにお出かけください。

八幡八雲神社節分祭

境内の特設舞台より「福は内、鬼は外」と元気良く豆まきをし、神楽殿では奉納囃子、境内では青年会により甘酒、厄除そばの無料接待が行われます。
また子供無料豆まき、福銭まき、子供神輿渡御も行います。
特別年男・年女として個人1万円、法人3万円以上でどなたでも参加できます。
(裃着用、御神札・供物授与します。詳細はお問い合わせください

子安神社

子安神社はここ↓


記事協力:子安神社

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!