【八王子市】5月3日・4日に私だけのオンリーワンが見つかる「ものづくり作家市」が高尾山のふもとの2会場で開催されます

作家市

2024年度開催の様子

巷で大人気!ものづくりのマーケット「作家市」が高尾山口駅前広場と高尾599ミュージアムの2会場で開催されます。

八王子市を中心に活動するものづくり作家、食物販店、アウトドアツアーガイドが参加し、限定のオリジナル作品などを販売します。
あなただけのお気に入りと出会える、素敵な機会です。

作家市

今年は、高尾山口駅前広場、高尾599ミュージアムの2会場で開催

2025年5月3日(土)・4日(日)に高尾山口駅前広場、高尾599で開催されるものづくりのマーケット「作家市」。
 作家市は、2024年から実施されているイベントで、2回目となる今年は、前回の高尾山口駅前広場に加えて高尾599ミュージアムも会場となり、規模を拡大して開催されます。

作家市

599ミュージアム

この作家市は、八王子市を中心に活動しているものづくり作家、食物販店、アウトドアガイドツアーが参加し、このイベント限定のオリジナル作品などの販売を行うほか、今回初めての企画としてものづくりを実際に体験できるワークショップが開催されます。

陶器や布・革製品、オリジナリティあふれる雑貨など、24作家の心のこもったものばかりが並びます。

また「作家市」をより楽しんでもらえるよう京王電鉄が、高尾山口駅周辺の対象施設を利用した方に、「作家市」で使える500円券を各日先着順・数量限定でプレゼントしてくれます。

作家市

「ものづくりのマーケット“作家市”」について
開催日時
5月3日(土)・5月4日(日) 各日9:00~16:30
※雨天決行・荒天中止
開催場所
高尾山口駅前広場、高尾599ミュージアム
概要
八王子市周辺で活動しているものづくり作家によるマーケット
総勢24名の作家がつくる作品に直に触れることができるマーケットです。

高尾山口駅

高尾山口駅前広場

高尾山口駅前広場会場では作家本人が陶器やアクセサリーなどアート作品を販売するほか、食物販4店舗が出店します。高尾599ミュージアム会場では、ものづくり作家によるワークショップや登山ガイドツアーなど体験に重きを置いたイベントが開催されます。また、全作家が「高尾山」をテーマに、オリジナルの商品を数量限定で展開します。

八王子市を中心に活動しているものづくり作家

作家市

食物販店・アウトドアガイドツアー
※出店者の詳細は、高尾山口駅前広場インスタグラムアカウントをご確認ください

作家市

高尾山口駅エリア周遊企画

高尾山口駅周辺の対象施設に設定された条件をクリアしてポイントを獲得し、「作家市」会場内に設置の運営ブースで2ポイント分を提示すると、「作家市」で使用可能な500円券をプレゼントしてくれます。
※500円券は各日先着200枚。おひとり様1枚まで。

ポイント獲得場所・方法(各1ポイント)
高尾599ミュージアム
館内設置のチェックポイントと一緒に写真を撮影し、写真を運営ブースに提示。
※入館料無料
京王高尾山温泉 / 極楽湯
フロントで配布している入館証明書を運営ブースに提示。
タカオネ
ホテル「タカオネ」に宿泊した際、またはホテル内売店やレストラン利用の際に配布している施設利用証明書を運営ブースに提示。
高尾山スミカ
利用者に配布している施設利用証明書を運営ブースに提示。
KO52 TAKAO (高尾駅南口徒歩2分)
施設内の店舗を利用し、施設利用証明書を運営ブースに提示。

※一部、対象外店舗があります。
※各店舗の営業日、営業時間については各店舗の公式SNSをご覧ください。
※施設内複数店舗を利用した場合でも、獲得ポイントはおひとり様1ポイントとなります。

引き換え場所
高尾山口駅前広場もしくは高尾599ミュージアムのイベント運営ブース

高尾山

若い方からも人気の作家市は最近のブームです。

作家の個性あふれる作品を探しに全国各地や工房を訪れる方も多く、自分の感性に合う作品に出会える喜びを楽しみます。

見てまわるだけでも心躍るイベントです。

高尾山口駅前広場はこのあたり↓

記事協力:京王電鉄株式会社

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!