【八王子市】たまに食べるなら満足いくうなぎ屋さんに行きたいな。おすすめは穴場、館町の「泰朋」さん

うなぎ

夏の土用丑の日が近づくと気になるうなぎ。

連日の暑さで体力が落ちがちな時に、うなぎを食べて元気を取り戻したいと体が欲しているのかもしれません。

2025年の夏の土用丑の日は、7月19日(土)、7月31日(木)。

お弁当屋さんやスーパーなどでもこの時期大々的に売り出されるうなぎですが、うなぎ一筋の職人さんが丁寧に焼き上げてくれる専門店で食してみませんか。

うなぎ

ちょっと贅沢気分になれるうな重を、静かなお店でゆったりと食べたいという方におすすめなのが八王子市館町にある「泰朋(たいほう)」です。

和室とテーブル席があり、お座敷では庭を愛でながら食事を楽しめます。

うなぎ

うな重は竹と松、特上の3種類。

2300円のリーズナブルなうな丼も用意されています。

どちらのメニューも肝吸とお新香がついてきます。

うなぎ

こちらの写真はうな重の松。

九州産の国産うなぎは香ばしく、甘過ぎずさっぱり感があるタレと良く合い本当に美味しい!

うなぎ自体の持つ良い香りと焼き加減の良さが、素敵なハーモニーとなって口いっぱいに広がる幸福感を味わえます。

うなぎ

丁寧に下拵えした肝吸も絶品です。

脂乗りが良く、滋養強壮に効くうなぎは昔から日本人に好まれ、体力が落ちがちな夏に特に食べられていたようです。

土用丑の日には「う」のつく食べ物を取るという習慣は江戸時代からあったそう。
うなぎの他にも、うどん、梅干し、瓜などが好んで食べられていたそうです。

うなぎ

ちなみに2025年の土用の丑の日は、1月20日(月)、2月1日(土)、4月26日(土)、7月19日(土)、7月31日(木)、10月23日(木)、11月4日(火)。

丑の日はお店も混みそうだし静かに味わいたいという方は2−3日、日にちをずらして行かれると良いかもしれません。

泰朋は高尾駅や狭間駅から歩くと10分ほどかかるので、知る人ぞ知る穴場のお店です。平日はそんなに混んでいないので、お時間が合う方は平日の来店がおすすめです。

泰朋はここ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!