【八王子市】ネットでも手に入れられない!ふわっと生地に八王子産蜂蜜を使用したクリームをサンドした八王子銘菓?の八高線焼き

八高線焼き

皆さんはこのお菓子を知っていますか?

ちょっと不思議な八王子銘菓? その名も「八高線焼(はちこうせんやき)」です。

八王子駅には売ってないけれど、JR八王子駅始発の電車の名前を冠したお菓子なんです。
八王子にちなんだお菓子は数あれど、これは八王子の人でも食べたことがない人が多いかもしれないですね。

八高線焼き

この八高焼きは、ふわふわのスポンジに「ハチ王子の八蜜」を使ったチーズクリームをサンドしたケーキで、しっとり甘く見た目もかわいらしい人気商品です。

個包装で1個ずつ購入できるので、ドライブのお供やちょっと小腹が空いた時にも重宝しそうです。

チーズクリームに加えられているハチ王子の八蜜は、八王子市内とその周辺の里山で採れた貴重な天然国産蜂蜜です。

石川SA

ところがこの「八高焼き」、名前の由来となったJR八高線が発着する八王子駅や市街地では売っていないのです。
八王子市内で手に入るのは、なんと中央自動車道・石川サービスエリアのみ。
しかも、関越自動車道のサービスエリアでは普通に販売されているという、ちょっと不思議な「八王子銘菓?」なのです。

八高焼き

製造しているのは、埼玉県深谷市にある昭和6年創業の老舗「西間堂本舗(さいまどうほんぽ)」さん。

お菓子の原材料も一つずつ吟味し国産の材料をできる限り使用し、丁寧に飽きのこないお菓子を作り続けています。

八高線焼きは八王子と高崎を結ぶJR八高線にちなむお菓子として企画されたそうですが、八王子ではなかなかお目にかかれないばかりか、インターネット販売もされていないレアなお菓子なのです。

購入できるのは中央高速石川PA上下売店・関越道寄居PA下り売店などです。

石川SA
PAに車に乗らずに行けました 八王子出身の松任谷由実さんも「中央フリーウェイ」と歌った中央自動車道の「石川パー …

石川パーキングエリアは高速道路の下を通る一般道からも徒歩で入れます。駐車場が少ないので、徒歩や自転車で行くと良いかもしれません。

高速道路を使う時には石川PAに寄って、この美味しいフワフワを食べてみてくださいね。
八高線焼き、いつかは八王子駅の売店や市内のおみやげコーナーにも並ぶといいですね。

中央高速石川PAはここ↓

エビエビさん情報提供ありがとうございました!

記事協力:西間堂本舗

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!