【八王子市】竹内まりやさんも絶賛の、丸亀製麺のトマたまカレーうどんが復活したということで、みなみ野へ
株式会社TOKIOの松岡 昌宏さんと共同開発をした、ガツンと旨い『トマたまカレーうどん』が2022年4月26日(火)から期間限定で復活販売されたということで、丸亀製麺スーパーデポ八王子みなみ野店に行ってきました。
以前の販売時に、竹内まりやさんと山下達郎さんご夫婦が食べたトマたまカレーうどんが美味しすぎて、松岡さんに長いメールでお礼を伝えたという伝説もあるメニューです。
丸亀製麺スーパーデポ八王子みなみ野店は、DCMホーマック八王子みなみ野店に隣接していて、横浜線の駅を利用する方や、ホーマックやアクロスモールなどでお買い物をする時にも、便利なお店です。

写真は昨年(2021年)丸亀製麺八王子店で撮影したものです
丸亀製麺は北海道産の小麦粉を100%使い、それぞれの店舗内で毎日麺を打っているので、チェーン店とは思えないくらい美味しいうどんが味わえます。
小麦の風味そのものを味わう丸亀製麺の代名詞の「釜揚げうどん」は並サイズが290円と超お手頃価格。
毎月1日は「釜揚げの日」と決められていて、半額の税込140円で小麦粉と水と塩だけで作られた昔ながらの釜揚げうどんが食べられます。
丸亀製麺スーパーデポ八王子みなみ野店には、家族やグループで来ても座りやすい座敷席もあります。店内は広く、混雑する時間も少ないので、のんびりとうどんを楽しむことができる店舗です。
こちらが目当ての『トマたまカレーうどん』です。並は690円。大が810円。あまりの美味しさに今回注文したのは下の写真の得930円です。
『トマたまカレーうどん』の味わいは、野菜の甘味と酸味がカイエンペッパーと絶妙なバランスを生み出し、後味はスッキリ爽快。一口すすると最初に感じるのは奥深いコク。続いてカレーだしに溶け込んだトマトの酸味と野菜の甘さがやってきます。その後、爽やかな辛さが駆け抜けていきます。
“日本を元気にしたい”という強い想いと、「手づくり・モノづくり」にこだわる姿勢に共鳴し、丸亀製麺と株式会社TOKIOは昨年の4月21日に「共創型パートナーシップ」を締結。
2年目の第一弾は、『トマたまカレーうどん』に新作『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』が加わり、期間限定で復活しました。50日間の限定メニューなので気になる方はお早めに食べてみてください。
『トマたまカレーうどん』の「コク・旨み・香り・辛み」を、ごはんと一緒に最後の一滴まで堪能するための「ひと口ごはん」がついてきますが、セルフサービスコーナーで天かすとねぎをトッピングして今回は憧れの丸亀天かす丼を作ってみました。
実はこの天かす丼の食べ方は、丸亀製麺の社長公認の食べ方なのだとか。
席に置いてあるだししょうゆをかければ、甘くないさっぱりとした味。セルフサービスコーナーで天丼のタレをかければ、ほぼ天丼になります。
丸亀製麺はうどんの量や茹で加減も好きに注文できるので、食欲のない時にも、お腹ぺこぺこの時にも便利なお店です。
お家で食べたい方には うどん弁当がおすすめです。
冷たいぶっかけと温かいかけが選べる持ち帰り専用の「うどん弁当」はボリュームタップリなので、夜ご飯に食べてもいいですね。
トマたまカレーうどんは人気商品だけに、早期終了もあるかもしれません。
気になっている方はお早めに!
八王子市内には、楢原町にある八王子店、旭町にある八王子アイロード店、高倉町にある八王子高倉店の計4店舗があります。
丸亀製麺スーパーデポ八王子みなみ野店はここ↓
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県