【八王子市】イオンモール八王子IC北のオープンはいつ?建物やエスカレーターの設置が進んでいます

写真提供:エビエビさん
八王子市の都内唯一の道の駅「八王子滝山」の向かいに出来る予定の「(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北」の工事が進んでいるとの情報を、号外NET読者のエビエビさんからいただき、様子を見に行ってきました。
道の駅八王子滝山の駐車場からは、モダンなデザインが綺麗な壁面を持つ大きな建物が、堂々と見えるようになっていました。
道の駅八王子滝山の前を走る新滝山街道と、ひよどり山道路(八王子市.幹線1級49号線)の交差点近くにはなんと、エスカレーターも設置されています。
もうすぐにでも開業しそうな感じがしますね。
しかし、2021年に発表された開業予定は、第一期2025年春・第二期2026年(次世代スーパー等)となっていましたが、現在のお知らせでは2026年春に変更になっています。
開業は26年春!もうしばらくお待ちください。
下は2024年秋の(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北の記事ですが、半年余りでずいぶんと施設の形が見えてきましたね。
出来るかできないか十何年も気を揉んでいた市民からすると、1年くらいは許容範囲という気もします。
こちらは谷地川沿いから見た景色。
どこまでも続くような (仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北の壁面が見えます。
谷地川は八王子市戸吹町に源を発し、滝山街道に沿って南東に流れ、日野市で多摩川に合流する全長12.9kmの河川です。
かなり深いところもあり魚もいろいろといるようです。
こちらは左入緑地公園から見た景色。
イオンモールには、最新のAIやロボット技術を駆使した最先端の施設、次世代型オンラインスーパーマーケットの中核となる「顧客フルフィルメントセンター(CFC)」が出来るということなので期待したいですね。
この左入緑地公園近くには、「環境に良いことしかやらない会社」ミライラボや、「きっと未来にいるものを」のテクノメイトなどの最新鋭の企業の進出もある地域です。
道の駅八王子滝山の対角上にある場所から見ると、右側の建物(道の駅八王子滝山から見える建物)は外壁工事もほぼ終わっているようですが、左側はクレーンのようなものを使った工事が進行しているのが見えます。
なお、(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北では、出店・PRを検討の方の募集が始まっています。
館内のイベントスペースへの出店、館内サイネージやフードコートステッカーなどの広告出稿募集のほか、(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北への出店の相談も受け付けが始まっています。
八王子市民の注目度が高い施設だけに、たくさんの来客が見込まれそうです。
八王子らしいお店が館内にたくさんできると良いですね。ぜひ、八王子の企業の方は検討してみて下さい!
東京都建築物環境計画書制度の書類「エネルギー有効利用計画書」なども興味のある方はご覧ください。
来春にオープンする予定の(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北。建物の姿が見えてくると期待がますます高まりますね。
(仮称)イオンモール八王子インターチェンジ北はこの辺り↓
エビエビさんいつも情報ありがとうございます!