【八王子市】北野にある官民連携リユース拠点「ジモティースポット八王子」実証実験を継続決定

「ジモティー」が八王子市と2022年9月から実証実験を開始している「ジモティースポット八王子」の実証実験が継続することになりました。
気軽に不用品を持ち込めるこの場所は、1度利用するととっても便利なことを感じ、何度もリピート利用する方が多いようです。

ジモティー

画像はプレスリリースより

「ジモティースポット八王子」では2024年4月~2025年3月の期間において、持ち込まれた不要品の約94%にあたる約22,000品の不要品のリユースに成功し、粗大ごみ減量効果は約100tと試算されています。
(持ち込まれた不要品の平均重量、リユースされた件数から算出)

なお、この事業は環境省が公募した「令和6年度使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に採択されています。八王子市とジモティーが連携するリユースの取り組みが環境省の公募事業に採択されるのは3年連続となります。

ジモティー

画像提供:ジモティー

■ジモティースポットについて
ジモティースポットは、「不要になったけれどもまだ使えるモノ」を地域のコミュニティ内で譲り合うことが出来るサービスです。持ち込み希望の方は、ジモティースポットに持ち込むだけで、手軽に必要とする方へ譲渡することができます。そして、譲り受け希望の方は、持ち込まれたモノの情報を地域の情報サイト「ジモティー」で検索し、ジモティースポットで引き取ることでマッチングが成立する仕組みとなっています。

◆不要品を持ち込む方のメリット
・簡単に不要品を引き渡せるため、気軽に地域のリユースに参加可能
◆不要品を譲り受ける方のメリット
・手に取りやすい価格でリユース品を購入・譲受できる
(例. 炊飯器が300円、椅子が0円……など)
◆自治体のメリット
・ごみとして捨てる以外にリユースする選択肢を持つことが可能になり、ごみ減量活動の促進につながる
■実証実験の結果について
2024年4月1日~2025年3月31日の期間で、持ち込まれた不要品の約94%にあたる約22,000品以上の不要品のリユースに成功しました。ごみの減量効果は、約100tと試算しております。八王子市は3年連続で2023年度も人口50万人以上の自治体のなかで1人1日当たりのごみ排出量が最も少ない自治体となっています。

ジモティー

画像はプレスリリースより

リユース拠点の取組み詳細について

ジモティーでは、現在226箇所の自治体と協力し、全国でごみ減量に向けた取組みを行っています。

「ジモティースポット八王子」の詳細はこちら。

八王子市北野町596-3 あったかホール1階

営業日時:金・土・日曜日 10:00~16:30 (祝日を含む、年末年始を除く)

※今後の状況により変更する場合があります。

具体的なご利用方法

不要品の持ち込み予約を、以下のページから行ってください。
※金曜日は予約なしでの持ち込みが可能です。

持ち込み予約ページ

※再利用できない品物は引き取れません。次の方が問題なく使用できる品物のみをお申込みください。
※インターネットのみでの受付になります。
※不要品の持ち込み予約は、毎日(24時間)受け付けています。
※不要品の持ち込みの事前予約がない場合はお断りする場合がございます。ご了承ください。
※持ち込み時に受付タブレットで予約番号の入力や持込不可品に該当しないかの確認を行っていただきます。また、動作・通電確認等をご自身で行っていただきます。

対象品
対象品は、主にまだ使える家具、家電、子供用品、レジャー用品、となります。
持ち込みができない品物も一部あります。
※リユースが難しいと判断されるものは、引き取れません。ご了承ください。

詳細については、下記から確認してください。
対象品の詳細はこちら

リユース品を引き取る
リユース品は、あったかホール1階ジモティースポット八王子に展示をしています。
引き取りを希望される方は、あったかホールまでお越しください。
なお、引き取りは、現地での先着順になります。
オンラインでの取引や、問い合わせでの商品の予約(取り置き)は行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。
※お支払いは現金のみとなります。
※引き取った品物の転売はおやめください。
※あったかホールでは、市が粗大ごみ等として回収したもののうち、再利用可能な品物も一部出品しています。
※リユース品については、簡単な清掃および点検を行っています。

展示中の品物はこちらから確認できます。

利用対象
持ち込み対象者:八王子市在住者(事業者は不可)
引き取り対象者:制限なし(事業者は不可)

北野のあったかホール2階のジモティースポット八王子はここ↓

・プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!