【八王子市】いつでも行列!ラーメン二郎の中でも特に美味しいと評判の「野猿街道店2」に行ってみました

二郎

2000年8月に開店してから、約24年間も行列が絶えない「ラーメン二郎野猿街道店2」(2006年移転時に改名)

看板にラーメン二郎と書かれていませんが、ラーメン二郎の中でもなかなか高評価な正統派の店舗です。

京王相模原線京王堀之内駅から徒歩10分という場所にも関わらず、雨の日も風の日もこのお店の味を求め、ジロリアン(ラーメン二郎を愛する人のこと)たちが古今東西集まってくる大人気店なのです。

二郎

多くのラーメン二郎は女性や子どもがはじめて行くにはハードルが高いお店だと言われていますが、このラーメン二郎野猿街道店2は子ども連れにもうれしいテーブル席があり、家族で二郎を楽しめる貴重なお店です。

席数も25席ほどあり店員さんも多いので、行列が長くても意外と早く着丼できるかも?

二郎

ボリューム満点のラーメン二郎には、お決まりの脂肪の吸収を抑えるというトクホのお茶の自販機が店頭に設置され、店内に持ち込みも可能になっています。

二郎ラーメン二郎野猿街道店2のお約束

・食券購入後に外の列に並ぶ。
・店内待ちの時に、食券確認あり(麺量コールはこの時に)。
・店内待ちは入って右奥が先頭です。
・給水器横にレンゲあり。
・コール(無料トッピング)はニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメです。
・テーブル席の場合は食券確認時にコールも。
・麺の硬め指定、不可。

二郎

メニューはラーメンとつけ麺、トッピングが多数といった感じ。

初めて来店する方はプチ二郎や女性限定のポッチ二郎がおすすめです。プチといっても慣れていない方は、空腹で挑まないと苦しいかもしれません。

小ラーメン 1000円
プチ二郎 980円(ぶた増し不可)
ポッチ850円(女性限定)
つけ麺 1150円

大ラーメン1100円(初めての方禁止)
大つけ麺 1250円

厨房では三田店出身の店主と助手の方が複数人忙しそうに調理しています。

アットホームな感じのお店の雰囲気はラーメンの味を一層美味しいものにしてくれます。

卓上香辛料はコショウ、一味唐辛子、しょうゆダレが置いてあります。レンゲは自分で置き場から取ってくるスタイルです。

二郎

上の写真は小ラーメン。小ラーメンといえど、大量のもやしと豚肉が乗っています。
豚肉は部位によってボリュームが変わる感じです。しかしながらどのメニューを頼んでもラーメン二郎野猿街道店2の肉はものすごく大きくて、他の二郎と比べてもボリューミーだと思います。
この日はお箸で持つのが大変なぐらいの重みがありました。

二郎

こちらは女性のみが注文できるポッチ二郎。
盛り付けもきれいめなおしゃれなメニューです。

小さめに見えますが、普通のラーメン屋さんの大盛り寄りの並といったサイズ感です。

二郎

ラーメン二郎は素人には敷居が高いラーメン店として、行ってみたいけれど二の足を踏んでしまっている方にもラーメン二郎野猿街道店2はおすすめの店舗です。

駐車場もありますが満車時には道路待ちはできませんので、公共交通での来店が良いと思います。京王堀之内駅」より徒歩10分ほど。カロリー消費にも体のためにもぜひ歩いてみてください。

ラーメン二郎野猿街道店2はここ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!