【八王子市】お弁当付き!伝統和芸鑑賞会「車人形 × 説経節」特別共演です。八王子で出会う、唯一無二の舞台体験 をどうぞ

桑都テラス

「黒塀」のある花街の雰囲気をモチーフにしながら、和の魅力があふれる中町のランドマーク「桑都テラス」で、粋な、そして伝統的な催しが開催されます。

桑都テラスは、東京都初の日本遺産 として認定された『霊気満山高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~』、その物語の一翼を担うべく、中町花街が守り育ててきた固有の伝統文化や八王子で培われた芸能などを発信、伝承、継承する場として、市街地とはちょっと違う雰囲気を感じられる素敵な異空間です。

桑都テラス

歴史的伝統文化・芸能の発表・体験や、伝統文化人材育成の場として機能する「演芸場」、「楽屋」。新たな老舗の創出を目指すための「店舗」。それらの施設と一体的に活用する「にぎわい広場」によって構成されています。
今回この桑都テラスで、芸術の秋・食欲の秋にふさわしい文化的に貴重な催しが開催されます。

伝統和芸鑑賞会 車人形 × 説経節(せっきょうぶし)特別共演公演
~八王子で出会う、唯一無二の舞台体験~

桑都テラス

◆日時
2025年10月11日(土) 17:00〜19:00

◆会場
桑都テラス大広間(室内)

◆チケット料金
会席弁当+お茶付き:9,900円(税込)
申込締切:10月8日(水)
※定員に限りがあります。早めにお申込みください。

※特別用意の東京八王子酒造の日本酒やアルコール類・ソフトドリンクなども別料金で注文できます。

◆申込み方法
・電話で予約(現金)
HCL合同会社 (平日9:00~18:00)
購入(カード決済)はこちらから。

八王子車人形とは
文政8年(1825)、埼玉・飯能で誕生した日本独自の人形芝居。
三人遣いの人形を一人遣いに改良した「車人形」は、人形の表情や手足の細やかな動きまで自在に表現し、迫真の舞台を繰り広げます。
令和4年(2022)、国の重要無形民俗文化財に指定。世界でも他に類を見ない唯一無二の芸能です。

八王子市内には車人形が模されたマンホールもありますよ。

説経節とは
仏の教えを説く法談から生まれた語り芸。江戸で再興され、人形芝居とともに庶民に愛されました。八王子にも伝わり、現在も受け継がれる貴重な伝統芸能。力強い声と語りの妙が、観客を物語の世界へ誘います。

マンホール

◆プログラム
三番叟
演者による車人形の解説
演者による説経節の解説
素浄瑠璃「弁慶五条橋」※説経節単独
休憩
東海道中膝栗毛「卵塔場の段」※車人形・説経節の共演
日高川入相花王「渡し場の段」※車人形・説経節の共演

八王子でしか味わえない、伝統芸能の貴重な舞台体験となっています。

桑都テラス

この日のために特別に作られた会席弁当を味わいながら、三味線の音や八王子車人形や声の芸術の説経節を楽しめる贅沢な時間です。

先着順ですので、お早めにお申し込みください。

桑都テラスはここ↓

記事協力:桑都テラス

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!