【八王子市】不思議な国道16号線「日本」を創った道。地形と道で日本を読み解く『国道16号線』が話題沸騰で重版街道爆進中!

16号交差点最近テレビやSNSで人気なワード「国道16号線」

国道16号は、「東京環状」とも呼ばれ、横浜市、相模原市、八王子市、さいたま市、千葉市など首都30~40km圏の主要な都市を結ぶ延長約330kmの重要な道路です。

八王子市内ではいつも混んでいる感のある16号ですが、全国的に16号線ブームを作ったのではないかと言われている、新潮社から出版されている本の紹介です。

『国道16号線「日本」を創った道』

画像はプレスリリースより

現在、東工大の教壇に立ちつつ、著者の柳瀬博一(ひろいち)さんが前職の編集者時代から20年以上あたためてきた思考をまとめた『国道16号線』が、発売1年を経てなおも重版。6刷りを数えて、ベストセラー街道爆走中だそうです。

首都圏をぐるり、330キロのこの全国一混雑する道は、日本誕生から頼朝、家康、ユーミン、そして令和までをつなぐ「地形」であり、歴史を紐解くと「日本」が見えてくるらしいです!

痛快なこの文明論は、コロナ禍の間も「地元を知りたい」という沿線地元住民を中心に読まれ続けました。その声に押されたのか、2021年11月30日放送のT B S『マツコの知らない世界』に柳瀬さんが出演。「リモートワークが増えて郊外への移住が増え、中でも千葉に住む人が増えています」と著者がコメントすると、千葉のご出身で16号線に親しいマツコ・デラックスさんも大反応。話題は横浜、横須賀まで、グルメとエンタメを中心にして、楽しく進みました。
 また、マーケティングの面でも、重要拠点である16号線エリアには最近さらに注目が集まっています。11月26日には報道番組であるテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に「16号線」の特集第四弾でのご出演。コロナ禍での移住先として、そして巨大な経済圏として、このエリアが注目を浴びています。「自分が暮らすのにいちばん幸せな場所」を求める人たちにとって、このエリアがひとつの答えとなっているようです。

養老孟司さん、推薦!
「関東に歴史あり。実に腑に落ちる」

 三浦しをんさん、共感!
「ビバ16号線! 今後は『16号線育ちです』と胸を張ります!」

 成毛眞さん、瞠目!
「この冬最高の、お楽しみ読み物だ!」

16号

画像はプレスリリースより

◆内容紹介
『国道16号線 「日本」を創った道』

私たちの暮らす東京、日本を創ったのは「地形」だ!

旧石器時代から人が住み、武士集団が駆け、頼朝と家康を呼び寄せた。近代に入ると絹と軍艦で経済を支え、ユーミンはじめ新しい歌がここから生まれた――横須賀、横浜、町田、八王子、川越、柏、木更津、と該当エリアには1100万人が住み、全国一混雑する道でもある、この馬蹄形のすごい道を知り、次はぜひ歩いてみよう。痛快!日本文明論。

16号

画像はプレスリリースより

◆著者プロフィール
柳瀬博一(やなせ・ひろいち)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 教授(メディア論)。1964年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)入社、「日経ビジネス」記者を経て単行本編集に従事。『小倉昌男 経営学』『日本美術応援団』『社長失格』『アー・ユー・ハッピー?』『流行人類学クロニクル』『養老孟司のデジタル昆虫図鑑』などを担当。「日経ビジネス オンライン」立ち上げに参画、広告プロデューサーを務める。TBSラジオ、ラジオNIKKEIでラジオパーソナリティとしても活動。2018年3月日経BP社退社後、現職。共著書に『インターネットが普及したら僕たちが原始人に戻っちゃったわけ』『「奇跡の自然」の守りかた』『混ぜる教育』など。

【タイトル】国道16号線 「日本」を創った道
【著者名】柳瀬博一
【発売日】2020年11月17日
【造本】四六版ソフトカバー
【本体定価】1595円(税込)
【ISBN】978-4-10-353771-7
八王子市内を複雑に走る「国道16号」

16号を八王子市から見ると横田基地や横浜に行く道の印象があり、ルート16なんて呼んでいた昔を思い出せます。ドライブするには混みすぎているけれど、日本一ハイカラな国道かもしれません。
市内のこともいろいろ書いてあるこの本をこの冬の夜のお供にいかがですか?

 

2021/12/02 07:22 2021/12/02 07:22
Feet and head

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集