【八王子市】湯殿川のほとり、初詣に行きたくなるお稲荷さん。素晴らしい彫刻も魅力的です

小比企稲荷神社
北野街道から八王子市立由井第三小学校を湯殿川の方に行くと、「小此企稲荷神社」があります。
神主さんがいつもいらっしゃるような大きな神社ではありませんが、町に根付いた素敵な場所です。
小比企稲荷神社
この稲荷神社は、建久元年(1190)に当地に鎮座されたと伝えられ、古文書によれば、承応二年(1652)本殿再建、貞享三年(1686)に拝殿再建とある。寛政八年(1796)には、神祇伯京都吉田家に願い出、神名帳に記載し神祇道管領式位社の称号を賜る。其の記念碑が今も鳥居の右側に残っている。今日見る社殿や彫刻は、文政十一年(1828)頃より計画され、弘化四年(1847)に完成したとある。
此の間天保の大飢饉があり一時中止のやむなきに到り、名主、村民、棟梁の苦痛は、はかり知れぬものがあったと記してある。此の宮の建築に当たった棟梁は、飛騨内匠と称し、其の後日光東照宮の工事に当たったと伝えられる。其して今残る古文書の中に神社完成祝に行った御神楽、余興として行った相撲大会の記録がある、其して延々明治初期までしばしば相撲大会が行われ、神楽殿の西側の広場は、相撲場と云う名が今も残っている。時は流れて現在では、万物生産、商売繁盛の神として庶民の間に崇拝されている。【境内掲示より】
小比企稲荷神社
このお稲荷様、見どころがたくさんあります。
インスタ映えしそうな茅の輪くぐり。8の字型に3回くぐると罪穢れが払えるそうです。

まず、手水舎で手と口を清め、 その後茅の輪の前に立ち、ご本殿に向かって一礼をしてからくぐってください。

小比企稲荷神社

心身を清めて災厄を祓い、無病息災を願えます。

茅の輪は、神社の境内や鳥居の下など、いわゆる「結界」の内側に設置されます。

 
小比企稲荷神社
お稲荷さんのお使いのきつね。キリッと凛々しいお姿です。
 
小比企稲荷神社
この小此企稲荷神社は神社役員さんがお守りしていらっしゃるようです。
お掃除も行き届き清々しい空間を保っています。お守りなどお求めの方は役員さんのいる時間に訪れてください。
 
小比企稲荷神社
本殿の素晴らしい彫刻は精巧で、時を忘れて鑑賞してしまいそう。
日光東照宮にかかわった棟梁が手掛けた作品と伝えられています。
 
小比企稲荷神社
見えないようなところまで、美しい細工がされています。
小比企稲荷神社
お参りは、神拝詞(となえことば)を口にしてから。
祓え拾い 清め給え 神ながら 守り拾い 幸え給え
神拝詞三唱二拝二拍手一拝です。
小比企稲荷神社
本殿の中も、粛々とお正月を迎える用意ができていました。
小比企稲荷神社
天を見上げると、文化財級の彫刻があちこちに見られます。
 
小比企稲荷神社
歴史を感じる素晴らしい建築物と、厳かな空気に身が清められる気がする空間です。
その土地を長く見守ってきた鎮守さま。八王子市内にはたくさんの素敵なパワースポットが存在しています。まずは自分の住んでいる土地の神様や仏様に、新年のご挨拶するのも良いかもしれませんね。
 
小比企稲荷神社
横を流れる湯殿川は自然豊かで、運が良ければカワセミやイタチなどに会うこともできます。
夏には蛍も飛ぶ地域の皆さんが守ってきた川です。
小比企稲荷神社
北野街道からいらっしゃる際はMATSUI商店の角の道を入ってください。
小此企稲荷神社はここ↓
2021/12/27 07:22 2021/12/27 19:32
Feet and head

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集