【八王子市】交通ルールと速さを競う新しい自転車スポーツ「チャリーグ」で子供のうちから一生使える交通ルールを身につけよう
交通ルールと速さを競う新しい自転車スポーツ「チャリーグ」をご存知ですか?
気軽に乗れる自転車は、幼児から高齢者まで幅広い世代が利用する便利な乗り物です。しかし、ルールを無視した危険な運転による交通事故も発生し、社会問題にもなっています。
そこで、チャリーグ実行委員会では、2022年12月25日に子供向け自転車レース「チャリーグ2 -HACHIOJI-」を開催し、子どもたちが楽しく交通ルールを身につけられる機会を設けます。
対象は未就学児と小学生。
参加費⽤は500円(保険代込み)。
場所は八王子市松木の自転車乗りの聖地「THE BASE」です。
![チャリーグ実行委員会](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/12/CCCAFA83-A653-47ED-9FF2-97C24987712D-2-1.jpg)
画像提供:チャリーグ実行委員会
自転車に乗れるようになったら、例え子供でも、社会の一員として自転車交通マナーを身につける必要があります。
警察庁の統計によると、令和3年中における自転車乗用中の交通事故による死者の76.0%、負傷者の63.2%は、自転車側にも何らかの法令違反が認められているそうです。
[レースの詳細]
コースの途中に止まれ、踏切、信号が設置されている。
各標識のルールを守れず通過した場合はペナルティの時間が加算される。
例えば「止まれ」や「踏切」は一時停止をして左右確認。
上位3名には表彰状を用意。
![チャリーグ](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/12/DSC03998.jpg)
![チャリーグ](https://hachioji.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/140/2022/12/DSC04022.jpg)
チャリーグ実行委員会の代表 福井 響さんは、鹿屋体育大学を卒業後、欧州自転車プロロードレースチームのメカニックとしてイタリアで活動。帰国後は世界でも初めての試みとなる自転車の洗車専門店「ラバッジョ」を開業。現在大阪と東京に店舗を構え「愛車とあなたを笑顔にする」をモットーに洗車だけでなく様々なアプローチで日本の自転車文化に貢献しています。
当日はキッチンカーも登場。また、災害時のボランティア車両としても活用できるラバッジョの消防車もくる予定です。
【八王子市】駐車場もレンタル自転車も無料。自転車デビューは安心安全な交通公園がおすすめです
チャリーグの開催場所「THE BASE」はここ↓
写真は前回開催時のものです。(掲載許可済み)